トマトソーズ・バジル・いか
笹身(にんにくで下味つける)
今年最後の生き残りバジルを
使用し作りました。おじいちゃんと
二人でご飯前に食べたのでかなり
夕食に影響を及ぼしましたが・・・
強力粉とドライイーストさえあれば、
後は何を乗せてもいいのでお手軽です。
イカ・エビ・ベーコン
トマトソース・チーズ
@ABをあわせてふるいにかけボールにいれCを加える。 クルクル円を描くように混ぜ合わせる |
45度くらいのぬるま湯を加えて手で混ぜ合わせる。 3分間くらいでひとまとめにする ![]() |
ひとまとめになったら、オリーブ油を加えて手で押し付ける ようにしてこねて生地を一まとめにする |
まな板などに生地を取り出して激しく打ちつける (日ごろの鬱憤はココで晴らしてください) 激しく打ちつけては折り曲げる作業を10分ほど繰り返す。 かなり激しくしていたので、「この家何してんだろう」 と通行人に思われていたかも。でも、この作業が不充分だと 良い生地が出来ません。膨らまずに硬くなってしまいます。 思う存分たたきつけてください。 ![]() |
きめが細かくなったら生地を丸めて35度のお湯で湯せんをする全体をサランラップで覆い、温度が下がってきたらお湯を継ぎ足してください。(下の写真のように湯せんする。)生地が 2倍になるくらいまでを目安に約1時間発酵させます。 ![]() |
およそ2倍に膨らんだ生地に指を上から差し込んで発酵の状態 を調べます。穴がふさがらず開いたままの状態ならOK |
まな板に生地を取り出して手で押さえ余分なガスを抜きます 1/3量のガスを残す手加減で。 |
生地を2〜3等分してくるみこむような形で表面を整え 丸く形作ります。 |
めんぼうでお好みの大きさ・厚さに伸ばして生地は完成!! |
お好みの具を載せ180度のオーブンで12〜13分焼くと終了 |
薄切りトマト・バジル・ベーコン
ツナ・コーン・チーズ・手作りトマトソース
ある時突然ピザ作りに目覚めて毎週末ピザを作って 食べた月がありました。本格的ではないけれども家 でも案外簡単にピザが作れるのでオススメです。 焼きたてはおいしいですよ! (何より失敗がないからいい) *******私のピザ暦はとっても短い******* 実はチーズ(特にとろけるタイプ)とピザソースのにおい が長い間嫌いで、大学出るまでピザなんて食べたことも ありませんでした。ピザを遠目に見るだけで気持ち 悪かったし、何回かチャレンジしてみたんですけど やっぱり受け付けられませんでした。 そんなピザに一歩近づいたのが卒業旅行で行った イタリアのフィレンツェで食べたピザ。 「ん?なんかいつもの嫌なにおいがしないぞ」と思い 思いきって食べてみると「おいしい!」 それ以来徐々に慣れていき、今では大好物。 こんなおいしいものを今まで食べられなかったなんて なんだか損した気分です。(食いしん坊の私としては) |
生 地 材 料 (2〜3枚分) |
|
@ 強力粉 | 250g |
A 砂糖 | 10g |
B 塩 | 2つまみ |
C インスタントドライイースト | 小さじ1 |
D ぬるま湯 | 150cc |
E オリーブ油 | 大さじ1・1/2 |
トマトソースは市販の缶詰でも手作りでも 缶詰なら1缶あれば十分 |
|
Bon appetit ! |
これをしたいがためにバジルを
栽培していました。念願かなって
おいしいピザが食べられて幸せ♪
上下微妙にトッピングが違います
バジルの栽培(とても簡単)
種をまき水をやるだけ
適当にグングン伸びていきます
![]() |
![]() |
![]() |